TOWER ACADEMY presents <音楽・映画連動講座 第1回「ボヘミアン・ラプソディ」Part 1>講師は第一部、大貫憲章、そして第二部はフレディ・エトウ(QUEENESS)とサンプラザ中野くんを迎え4月6日(土)に開催!
「音楽を題材とした映画」の音楽に焦点を当ててアカデミックに解説していくシリーズ講座。初回の題材はアカデミー賞4部門を受賞した「ボヘミアン・ラプソディ」。
バンドの歴史を初期、黄金期、中期~後期、そしてソロ期以降の4つのパートに分け、各アルバムがリリースされた時代背景やメンバーの音楽のルーツ、ライヴ演奏の聴きどころ等を解説していきます。4月6日(土)開催の「Part.1」では1st Session(昼の部)に日本人としてクイーンを初めて体験した音楽評論家の大貫憲章氏を講師に迎え、デビュー~初期当時の時代感やルーツ、バンドが与えた影響について解説する予定です。さらに2nd Session(夜の部)では、クイーンのようにクイーンらしくパフォーマンスをするQUEENESSのボーカル、フレディ・エトウ氏を迎え、レコーディングされた音源とライヴ・パフォーマンスでの違いに焦点を当て解説していく予定です。
貴重な解説と共に、会場となる音楽の友ホール(東京・神楽坂)の音響の良さを最大限に生かし、高品質の音源をハイスペックなオーディオで楽しむことができる当講座、是非この機会にご参加ください。
<講座詳細>
■開催日時:2019年4月6日(土)1st Session: 13:00–15:00終了予定 / 2nd Session 17:00-19:00終了予定
■解説者:1st Session:大貫憲章/ 2nd Session:フレディ・エトウ(QUEENESS)+サンプラザ中野くん
■MC:矢口清治 (敬称略)
■場所:音楽の友ホール(東京都新宿区神楽坂6-30)
■受講料:各Sessionともに¥3,000(税込)
■応募方法:https://tower.ac/type_course/movie1-1/
※講座の申込にはタワーレコードメンバーズのご入会か、dアカウントが必要です。
<講師紹介>
大貫憲章(1st Session)
71年大学在学時から音楽評論家としてキャリアをスタート、当時無名のQUEENを日本にいち早く紹介したり、SEX PISTOLS,THE CLASHなどのロンドン・パンクを現地取材するなど、時代の節目節目でのキーを握る。
フレディ・エトウ(2nd Session)
1980 年に米国留学した際、QUEENのライブを見たことがきっかけとなり、QUEENトリビュートバンドの結成を決意。最初に結成したKweenでは、大規模ライブホール中心に国内各地でライブを重ねるほか、3度のロンドンツアーを実施。英国BBC、米国MTV等にも出演。これらの活動は、Brian Mayの目に留まり、直接に激励の手紙を受け取っている。2008年11月に、バンドとの方向性の違いから、Kweenを脱退し、新たなメンバーと共にクイーン・トリビュートバンド「Freddie Eto & Queeness」を結成。
サンプラザ中野くん(2nd Session)
1984年に爆風スランプのヴォーカルとしてデビュー。パワフルで奥深いサウンドにユーニークで斬新なパフォーマンスが話題を呼び,若者を中心に圧倒的支持を得る。88年「Runner」の爆発的ヒットにより、更に幅広いファンを獲得。
15周年を迎えた1999年4月に爆風スランプは活動休止宣言。その後は、「サンプラザ中野」として「歌手」「健康」「株」を中心に、執筆など幅広い活動をスタートさせる。2008年1月からは「サンプラザ中野くん」と名前をリニューアルし活動している。
■タワーアカデミーHP: https://tower.ac/
■タワーアカデミーTwitter:https://twitter.com/TOWER_ACADEMY
0コメント